便利なものやおすすめをシェアするブログ

生活必需品 普段使っていておすすめの便利なも 便利グッズ、知恵袋を紹介しています。

会社をやめたいと思ったときに

この記事をシェアする


新入社員で働き出す人を見かける季節になりました。

私も遠い昔に新入社員で働き出した時の気持ちをこの時期は思い出すことがあります。

 

ものづくりの仕事がしたいと思って入社した会社で色々と頑張るためにヤル気満々でした。

 

名刺ケースも初めて買って社会人として活躍するぞと言うどちらかと言うと前のめりな新社会人だった気がします。

 

こんな気持ちを思い出して名刺ケースを新調しました。(笑)

f:id:toriyosesyogun:20180406200854j:image

ヤフー!ショッピングで皮で良さげなのを見つけたので思わず買ったのですが、なかなか手触りのよい名刺ケースをゲットすることができました。 2400円位だったのでおすすめです。

 

話がそれましたが、新社会人で前のめりなときに自分が希望していた部署と違う。仕事内容が希望と違う。上司や先輩が体育会系なので合わないと感じることがあるかもしれません。

 

特にものづくりの仕事をしたいと思って期待に胸踊らせて社会人になった人はギャップが多い場合は会社をやめたいと思うかもしれません。

 

実際に私自身が入社してから四年目の夏に転職を経験しているので悶々とした気持ちが出始めるとどうしようもなくなります。

 

でも、今の私が新入社員で働き出した自分にアドバイスをするとするならば、今の会社で定年まで働くために何ができるかを考える方がよいよと忠告しますかね。

 

実際に転職してよかったことももちろんありますが、やり残した感が出てくるようになりました。

 

あの時はできなかったことでも今の自分なら解決できる方法があると言う感じですかね。

 

私の場合は収入面の不満があったのでその問題を解決したのですが、元同僚と時々会うと寂しさを感じることがあります。

 

彼らと一緒に働いていたら面白かったかなと言う感じです。

もちろん新しい出会いや転職したから実現できたこともありますが転職しなくてもできたことがあるので会社をやめたいと感じたら紙にやめたいと感じた気持ちとやりたいことなどを書き出してみるのがおすすめです。

 

きっと解決方法が見つかってより良い環境が明確になると思います。

 

それでも解決方法が転職するしかない場合があるのでそのときは腹をくくって新しい環境で定年まで働くために自分で道を切り開いていくのがおすすめです。