便利なものやおすすめをシェアするブログ

生活必需品 普段使っていておすすめの便利なも 便利グッズ、知恵袋を紹介しています。

ラズベリーパイ3B+のパソコンからの遠隔操作

この記事をシェアする


ラズベリーパイの初期設定をするにはモニターとUSBキーボードとUSBマウスが必要です。

 

でも、初期設定とインターネット接続までを完了するとVNCを有効にすることでパソコンからの通信でラズベリーパイを使用することができます。

 

パソコン側にreal VNC ビューワーを無料でインストールすることで比較的簡単に環境が構築できます。

 

Real VNC を起動してIPアドレスを入力してエンターを押すとid とパスワードを求められます。

何も設定していない場合はIDがpiでパスワードがraspberrypiのようです。 こちらはいつでもラズベリーパイの環境設定で変えることができるのでできれば変更した方がよいかもしれません。

 

色々と出来ることが見えてきたのでTOSHIBAのノートパソコンのメモリーを4GB➡8GBに変更しました。(^^)


f:id:toriyosesyogun:20180808204057j:image