便利なものやおすすめをシェアするブログ

生活必需品 普段使っていておすすめの便利なも 便利グッズ、知恵袋を紹介しています。

英会話 コーチングとは 気になったので調べてみた。

この記事をシェアする


英会話 コーチングとは 気になったので調べてみた。



英会話のコーチングを受けてかなり自分の中の見えない抵抗が消えたのを感じてきました。

 

本格的に英会話のコーチングを開始したのは今年の2022年7月3日からだけど、実は、コーチングの先生のマサさんのレッスンを受けたのは2021年5月頃に体験レッスンを受けた発音講座でした。

 

多分その時からコーチングを受けていたのだけど自分の変化に気づけなかったです。

 

でも、今振り返ると、あぁ〜と感じることが多いですわ。

 

なのでコーチングについて疑問を感じたので[コーチングとは]を調べてみました。

 

 

コーチングとは

コーチングとは

気づきを促し、自ら変わろうという意欲をサポートするのが、コーチングである。

ということだそうだ。

 

トレーニング、ティーチングと似たような言葉はあるけどコーチングは対象者の気持ちの変化を促すところがポイント。

 

私の場合は、上達しない英会話を、上達できるようになりたいという気持ちと、今までの経験、できること、できないこと。

 

伸ばす必要のある項目に対するトレーニングの課題の提示。

できているかできていないかのテスト。

 

たぶん、独学できる人は自分で自分のコーチングができる能力があるか、既に小さい時から周りの人に知らないうちにコーチングを受けている可能性が高いです。

 

部活動、進学塾、進学校、武道、何かしら道を極める鍛錬をした人は自分でできる気がします。

 

私はなぁなぁで生きてきたのでこの辺りは点でダメでした。

 

まとめ

今のタイミングでコーチングを体験できたことはとても良かったと思います。

英会話のコーチングの経験は他にも活かせます。

どのコーチングでも良いということでなく、信頼できる人からコーチングを受けるのがポイントかもです。

 

役割があるのでスポーツ選手のように英会話もコーチングを受けることで話せない境地を脱出するきっかけになると思います。

 

一つ言えることは、漠然とした、オンライン英会話、個人レッスンは意味がなかった。

とまでは言えないけど効果が低かったです。

コーチングを受けた後ならもっと訓練する場としてオンライン英会話をもっと活用できるなと感じてます。

 

英会話が伸びないなと感じているなら英会話のコーチングを体験してみるのはどうでしょう。