便利なものやおすすめをシェアするブログ

生活必需品 普段使っていておすすめの便利なも 便利グッズ、知恵袋を紹介しています。

こ、怖すぎる・・・大阪の人気お化け屋敷

この記事をシェアする


こ、怖すぎる・・・大阪の人気お化け屋敷

歴史的建造物が多い大阪のお化け屋敷は、なんかリアリティが半端なく、いつも行くのに勇気がいります。

本記事では、2022年におすすめしたい大阪の人気お化け屋敷をご紹介。

背筋をゾクゾクさせたい人は、ぜひチェックしてみてください。

 

 

花園怪奇スタジアム

101日・2日に行われるラグビー×お化け屋敷のコラボです。

どちらの日程も3部制になっており、どの時間帯に選手が出てくるかは分かりません。

体験時間は、なんと80分もあります。

スタジアムの中を自由に歩き回るのですが、そこには謎の黒い影や謎の女が登場。

指定の数以上のスポットをクリアできれば特別ミッションにも参加することが出来るので、絶対にミッションは達成したいところ!

来場した人には全員イベント限定のA5クリアファイルをもらうことが出来ますよ。

 

モクシー大阪新梅田

1015日からモクシー大阪新梅田がお化け屋敷に変わってしまいます!

20221015日から30日までは、モクシー大阪新梅田と伯虎座のコラボが開催。

一度足を踏み込めばホラー映画の世界へと突入してしまいます・・・

時間は40分と花園怪奇スタジアムよりは短め。

うーん、このくらいの時間なら小学生くらいの子供でも入ることが出来るかも?

7部制となっており、開催されない日もあるので公式サイトをチェックしながら動きたいですね!

 

オバケバス

まるで返り血を浴びたような気持ち悪いバスの中がお化け屋敷になっている、大阪を代表するお化け屋敷。

地獄行きを味わってみたい人は乗り込んでみるといいかも。

バスの中にいるバスガイドさんや運転手もゾンビになっていることがあるので気を付けてください。

 

ハリー・ポッター・アンド・ザ・フォービドゥン・ジャーニー USJ

大人気「ユニバーサルスタジオジャパン」の中にある薄気味悪いアトラクションがこちら。

3Dゴーグルをつけずに遊ぶことが出来るので、よりリアルな世界を味わうことができます。

おすすめのシーンは、ドラゴンが火を噴きディメンターが息を吹きかけるところ。

はじめて乗り込む人は、その火が映像なのか人形による火なのか区別がつかないほど恐怖を感じるのだとか!

 

VR ZONE OSAKA

対象年齢が13歳以上で身長制限がないため、お化け屋敷にトライしてみたい子供でも気軽に挑戦できるお化け屋敷がこちら。

時間も約10分と短いのが特徴です。

VR ZONE OSAKAは、どんどんゾンビを倒していくゲーム感覚のお化け屋敷。

ゾンビに武器を取り上げられないように必死にゾンビと戦いましょう!

 

時解(ときとき)escape café

時解(ときとき)escape caféの設定は、新築物件を見に来たはずなのに不動産屋の手違いで違う家に入ってしまったという設定。

思考をフル回転させながら、脱出できる道を必死に探していきましょう。

難易度が高くなるにつれてお化けも怖くなっていき、ピエロのお化けが出てきたりするので怖さで我を忘れないように、常に冷静に謎解きが出来るかどうかが脱出成功のカギとなります。

 

吉本おもろお化け屋敷

大阪に遊びに来たからには、吉本はしっかりチェックしておきたいところ!

吉本おもろお化け屋敷は、お化け屋敷に参加している芸人たちがどうやったら恐怖を笑いに変えられるか?と考えているアトラクションです。

毎年予約が殺到するので絶対に行きたい人は事前にチェックしておきましょう!

 

SEGA VR AREA ABENO ZERO LATENCY VR

ヘッドマウントディスプレイを装着すると、ゾンビがあなたの目の前に!!

ゾンビは、「これでもか!」というくらい出てくるのでドンドン銃で撃ち殺していきましょう。

海外のゲームなので、ゾンビの動きもより奇妙な動きをしている所もポイントです。

 

監獄レストラン

監獄レストランは、ただ監獄に入って美味しい料理を食べるだけのレストランではありません。

こちらのレストランでは、レストランに入ったら手錠がかけられてホラーを体感しなければいけません。

体が思うように動けないことに恐怖心があおられ、食事どころではなくなるかも!?

また、食事もまるで自分が人体実験になっているかのような感覚に陥ります。

味は美味しいので安心してくださいね!

 

ひらかたパーク ドキドキおばけ屋敷 どろろん旅行社

アニメ系のお化けが数多く登場するこちらのお化け屋敷。

一見「アニメだから大丈夫だろう」と思い子供と一緒に入り込む人もいますが・・・

お化けと子供との距離は結構近いのに、ライドアトラクションになっているので逃げられないのが恐ろしい!

搭乗を終えた後は、大人も子供も疲労感と恐怖心でいっぱいになります。

 

まとめ

大阪で人気のお化け屋敷をご紹介いたしました。

どれも恐ろしそうなものばかりですね・・・

大阪では、ハロウィンも始まることからお化け屋敷も増えていきますよ!

ぜひ、今回ご紹介した場所をチェックして恐怖心を楽しんでくださいね!

ただし、期間限定でお化け屋敷を行っている所もあるため、行きたいお化け屋敷の期間や定休日はしっかりチェックしてから行くことをおすすめします。

 

 

ブログ後記

お化け屋敷は、遊園地にあるものという認識だったのですが、最近少し状況が変わりました。

ちょっとドキドキしたいなぁ〜と感じていくことは少ないと思います。

 

でも、こんな所もあるんだぁ〜という興味本位で、お化け屋敷を楽しんでみるのはどうでしょう。