u nextで息抜きする組み込みエンジニア

u nextで息抜きをするけいさんが語る組み込みエンジニアの転職や将来性のこと

出産祝いお返しのマナーとオススメの品!写真入りが喜ばれない場合とは?

この記事をシェアする


解体工事 水道屋 クリーニング

出産祝いをいただいた時のお返しするマナーとオススメの内祝いをご紹介します。 また、最近は内祝いを選ぶ時に写真入りのものを選ぶ人がいますが、選ばない方がいいこともあります。 気になる方はぜひ参考にしてみてください。  

 

 

出産祝いをお返しする時のマナー

子供が生まれたことをお祝いしてくれた人たちにお礼の品を渡す出産内祝い。 「何か喜ぶものを・・・」とあれこれ考えるのもいいですが、何より失礼のないように渡すことが大切です。 お返しする時のマナーをまとめてみました。  

産後1カ月くらいに渡すのがベスト

お返しを渡すタイミングは、産後1カ月くらいのお宮参りくらいがベスト。 あまり遅くなってしまうと失礼になるので気を付けてください。 最低でも、産後2カ月くらいの間にはお祝いをいただいた方全員にお返しが届くようにしましょう。  

出来るだけ手渡しを

お祝いの金額が大きかった親族などは、出来るだけ手渡しをする方が相手も喜びます。 子供が生まれて産後1.2カ月と言うと、かなり睡眠不足に悩んでしまう方もいますが、もしも動けるのなら無理のないように手渡しできる準備をしていきましょう。   また、手渡しできない時にはお返しと一緒にお礼状を送ることが大切です。 特に仕事関係の目上の方には、お礼状を忘れないようにしたいものですね。  

1/3~半額くらいのものを返す

お祝いをいただいた金額の1/3~半額くらいのものを返すように手配することも大切です。 お祝いの1/5くらいのお返しを渡してしまうと、相手は「おかしくない??」「ケチったよね?」と思います。 正直、お返しする金額は地域によって違うこともありますが、せっかく子供が誕生したという喜ばしいことなので、お返しの金額で印象を悪くしてしまうことは避けましょう。  

どんなお返しがおすすめ?喜ばれる内祝いとは?

次に、実際に喜ばれることが多い内祝いをご紹介いたします。  

カタログギフト

お祝いが高額になればなるほど、何をお返ししたら良いのか分からないもの。 そんな時に一番喜ばれるのがカタログギフトです。 カタログギフトを渡せば、相手が好きなものを選べますから、絶対に納得するお返しをすることが可能です。 おすすめは、食べ物入りのカタログギフトをチョイスすること。 何もいらないと思っている人でも、食べ物系のカタログギフトなら食べてなくしてしまえるので気軽に頼むことができるからです。  

お菓子やジュース類

友達にはお菓子やジュース類を送ると丁度いい金額になることが多いです。 友達の好みに合わせて食べ物を選べば、気の利いたお返しをしてくれたと喜んでもらえるはずですね。  

タオル類

「タオルは沢山ある!」という家庭も多いと思いますので、バスタオルや足ふきマットなどをお返しに選ぶと「使える!」と喜ばれます。 バスタオルなんて、特に肌触りの良いものを見つけて送ってあげると、使った相手はそのバスタオルを使う度にあなたのことを思い出してくれますよ。  

写真入りのお返しはNG?送っていい時といけない時

最近は、生まれた子供の写真をつけて内祝いを送る人も多くなりましたね。 しかし、写真入りの内祝いは送った時に好印象を与える場合とそうではない場合があることを覚えておいてください。  

不妊治療している人には送らない方がいいことがある

赤ちゃんが欲しくてもなかなか授かることが出来ずに悩んでいる女性は沢山います。 お返しを送る相手が不妊治療をしていると分かっているにも関わらず、写真入りの内祝いを送ることはかなり酷です。 写真は外す方が賢明だと考えます。  

親族以外は送らない方がいいかも

親族なら子供や孫の誕生は心から喜んでもらえるでしょう。 しかし、友達や会社関係など一定の距離を保った方がいい人たちにも写真入りの内祝いは送らない方が賢明です。 特に会社関係の人に自分の子供の写真を送ると、ちょっと友達として扱われているような気分になってしまうので、あなたの評価が下がる可能性があります。     出産内祝いって、他の行事のお祝い事よりも派手にお返しを返してしまうことが多いです。 そのため、人によっては「え・・・写真までついてるんだけど・・・」と引くこともあることを覚えておきましょう。  

まとめ

出産内祝いを送る時のマナーとしてポイントは3つありました。

  1. 産後1カ月くらいに渡すのがベスト
  2. 出来るだけ手渡しをする
  3. 1/3~半額くらいのものを返す

子供が生まれて嬉しい気持ち爆発!という親は多いですが、やることはきちんとやらなければいけません。 内祝いを送る時には失礼のないようにしたいですね。   また、内祝いで子供の写真をつけようか迷う時にはやめておいた方が賢明です。 特に、子供がなかなかできなくて悩んでいる人や会社の上司に写真入りの内祝いを渡してしまうと、あなたの評価が下がる可能性があります。 写真入りの内祝いは、親族だけに留めておくことをおすすめします。