新型コロナウイルスの影響で、ふるさと納税について調べるようになってから、いろいろな地域をチェックするのがとても楽しくなってきました。
沖縄から始めたのですが、鹿児島県を中心にいろいろと調べていると、今までなじみが少なかったのでかなり新鮮に感じてます。
喜界島のゆるキャラがいるのを知ってますか?
それでは、喜界島について調べたことをシェアします。
喜界島のゆるキャラのよろこびと
喜界町の小学生が喜界島のゆるキャラのよろこびとを紹介しているのがなんかよい感じだったのでシェアします。
小学生に来てねと言われると喜界島に行きたくなりますね。
喜界町の観光スポット
インスタグラムを見てたら喜界島のスギラビーチがとてもキレかったのでシェアします。
喜界島の場所は?
喜界島は奄美大島の東25kmほどの位置です。
喜界町は、鹿児島県の奄美群島の最北に位置し、鹿児島から南へ約380km、奄美大島から東へ約25km、北緯28度19分、東経130度00分の太平洋上に位置する隆起サンゴ礁の島で、現在も年間数mmの規模で隆起し続けています。
島の周囲は48.6km、面積は56.82平方km、一番高いところでも標高は211.96mしかなく、平坦な島といえます。
主な産業はサトウキビを中心とした農業で、なかでも白ゴマの生産量は国内一のシェアを誇ります。
喜界町の観光スポット
ダイビングや、ビーチ、公園など自然を満喫
- ヨネモリダイビングサービス
- Kikai Island service
- よんよ~り喜界島
- 世界自然遺産 奄美トレイル
海水浴・マリンスポーツ
- スギラビーチ
- 池治海水浴場
- 小野津海水浴場
公園・自然
- 空港臨海公園
- 百之台国立公園展望所
- 七島鼻(ポイント211)
- 荒木・中里遊歩道
- ガジュマル巨木
- 夫婦ガジュマル
- テーバルバンタ
- サンゴの石垣
- サトウキビ畑の一本道
- オオゴマダラ観察地
- アサギマダラ観察地
- ソテツ巨木
- 東経130度線モニュメント
- ウフヤグチ鍾乳洞
- 地下ダム
- レジャー
- ガーデンゴルフ場
- 七十七曲がり
歴史・文化
- サンゴの石垣
- 喜界島サンゴ礁科学研究所
- 埋蔵文化財センター
- ムチャ加那公園
- 掩体壕
- 戦闘指揮所跡
- 僧俊寛の墓
- 村田新八修養の地
詳しくは喜界町の公式ページをチェックしてくださいね。
喜界町のふるさと納税の返礼品の一例
- 【喜界島産】島ザラメ(粗糖) 500g×15袋
- 【大島紬】手作りマスク 2枚
- 黒糖焼酎一升瓶2本セット(朝日・しまっちゅ伝蔵)
- たかたろう3本セット【箱入】
- 夜光貝の刺身 1パック(500g)【真空冷凍】
- 活き〆冷凍車海老 300g(8尾程度×1パック)
- 花良治(けらじ)みかん酒2本セット
- 白ごまセット
喜界町のふるさと納税の使い道
- 喜界町の環境の保全に関する事業
- 喜界町の振興に関する事業
- その他目的達成のために町長が必要と認める事業
喜界町のふるさと納税のSNSの反応は?
鹿児島県喜界町からふるさと納税の返礼品が届きました
— Ryu@セラピスト🌸 (@kuni012) August 2, 2020
手作り大島紬マスク2枚5000円です😷
表地が大島紬、裏地ハンドメイドでしっかりした品質です。デザインも可愛くてすごく気に入りました😍
鹿児島の土産屋で1枚2500円で売っていたと言うことなので還元率100%です❗️来年も喜界町に寄付するぞぉ pic.twitter.com/4OrJ6aDxvu
ふるさと納税シリーズw2020
— さんごん (@sangon512) May 1, 2020
鹿児島県喜界町から黒糖焼酎2本が届きました。
はい名前で選びました。
薩南諸島の島々には行ったことないなぁ。行きたい。
忍たま見ながら開けたい。来週はお嬢さんですし! pic.twitter.com/yLS4ZLBiUa
喜界町にふるさと納税したら広報誌が来るようになった。
— 城山ともはる@RTプロジェクト (@shiro_tomo) April 22, 2019
めっちゃヤギこっち見てる。
というか喜界島行きたい。 pic.twitter.com/vItpZ7tHve
【2017年ふるさと納税②】今日届いたのは、鹿児島県喜界町からの『花良治みかん酒』!昨年も喜界町へ寄付をして、定期的に町の広報紙を送っていただいていたので、今年も寄付することにしました😄いつかは喜界町へも旅行してみたいなと思っています🎵 pic.twitter.com/eBtEYH1TTb
— コニコニ (@KONIKONI_52_52) November 16, 2017