大晦日の過ごし方ってどうされていますか?
管理人は、若い頃は初日の出を見るために、夜通し外で友達と過ごしていました。
でも、社会人になってひたしい人たちと家で過ごすことが増えました。
新型コロナウイルスの蔓延で集まれてないと思いますが、2022年は家族や、気の合う仲間とご飯食べながらゆったりおすすめのテレビ番組を見ながら過ごしてみるのはどうでしょう。
大晦日の過ごし方 おすすめ3選
大晦日の過ごし方って、年代によって楽しみ方は色々あると思います。
若い時は、家族、友達や、彼女、彼氏と、大晦日の夜から新年の朝に初日の出を見に行ったり、初詣に出かけることが多いと思います。
大晦日のおすすめの過ごし方を紹介します。
大晦日を家族で過ごし方
- 年越し蕎麦を食べる
- 来年の抱負を話し合う
- ゆったり過ごす
一人暮らしの大晦日の過ごし方
- 年越し蕎麦を食べる
- 映画を見にいく
- 優雅にまったり過ごす
大晦日を友達と過ごし方
- 初日の出を見に出かける
- カラオケに行く
- カウントダウンイベントに参加する
大晦日をカップルの過ごし方
- 旅行に行く
- 初日の出を見に出かける
- 年越し蕎麦を食べて家でまったりと過ごす
年越し蕎麦を食べてゆったり過ごすのがおすすめなのですが、初日の出やカウントダウンイベントに参加して楽しい時間を共有するのもおすすめです。
大晦日とは
旧暦で毎月の最終日を晦日(みそか)って言います。
1年の1番最後の晦日で大事な日なので12月31日は大晦日と言われるようになりました。
大晦日とは、日本では年の瀬を迎える日のことを指します。大晦日は12月31日のことを指し、日本ではこの日に年の瀬を迎えるとされています。大晦日は、正月を迎える前の最後の日として、家族や友人と一緒に過ごすことが多いです。大晦日には、「除夜の鐘」が放送されることが多く、これを見ながら年の瀬を迎える人もいます。また、大晦日には多くの人々がお祭りや花火大会などに参加し、楽しい時を過ごすことが多いです。
大晦日は何を食べる
大晦日に食べるのは年越し蕎麦が有名ですよね。
年越し蕎麦を食べるときは年を跨いで食べることはやってはいけないことなので、大晦日中に食べてください。
年越し蕎麦
年越しそばの由来は、古くから伝わる日本の文化に根付いています。年越しそばは、日本では正月に食べられるものとして知られており、その由来は様々な説があります。その中でも有名なものとして、「長いものを食べると長生きする」という意味があるとされています。年越しそばは長い麺を使用して作られるため、この説が有名です。また、「お正月に麺類を食べると、お年玉がもらえる」という風習もあります。これは、そばを食べることで、新しい一年が幸せな一年になると信じることから来ているとされています。
大晦日のテレビ番組 2022年
大晦日のテレビは定番があるので紹介します。
ガキの使いがなくなったので残念ですが、鉄板は健在です。
- NHK紅白歌合戦 2ch
- ザワつく!大晦日4ch
-
THE鬼タイジ 大晦日6ch
- 逃走中 8ch
- 笑って年越し!世代対決 昭和芸人vs平成・令和芸人 10ch
- 第5回ももいろ歌合戦 Abema TV
- RIZIN.40 U-NEXT(有料)
18時ごろから番組が始まるので、お風呂入って、年越し蕎麦を食べながらゆったり過ごすのが良いですね。
大晦日にやってはいけないこと
大晦日にはやってはいけないことがあるので気をつけてください。
- 大掃除をしない 12月30日までにする
- 火を使う煮物などのしっかりした料理をしない
- お餅やお正月飾りをしない 12月28日までにする
- 年を跨いで年越し蕎麦を食べない
- 年を跨いでお風呂に入らない
昔から大晦日にやってはいけないと言われることがあります。
しっかりと気をつけたいですね。
まとめ
管理人の大晦日の過ごし方は、お家でゆったり優雅に過ごす派です。
若い頃は、初日の出を見に行ったり、カウントダウンイベントに参加することもありました。
でも、やはり、お家で、年越し蕎麦を食べながらゆったり過ごすのが心地よいです。
ガキの使いがなくなったので、少し雰囲気が変わりましたが、ご飯を食べてみんなでゆったり過ごす大晦日がとても心地よいです。