私、産後すごく抜け毛が多いんです。
そこである時、短い毛がチクチクしだしたら抜け出すことに気がついたんですよ。
しかもどうやらこの現象は多くの方にみられるようです。
でも最近、頭皮ケアをし始めたら何となく毛量が増えたような気がします。
そこで、ここでは円形脱毛症の生える兆候について説明したいと思います。
薄毛や脱毛で悩んでいる方は、ぜひ最後まで読んでみてください。
円形脱毛症が生える兆候は3ステップで分かる!
目立つ所に出来るとマジでへこむ円形脱毛症。
でも、円形脱毛症になっても生えてくる兆候が分かると、希望が持てると思いませんか?
円形脱毛症が生えてくる兆候は3ステップで分かるのです。
早速、どんな兆候が見られるのか一緒にみていきましょう。
産毛が登場!
まず、一番最初に現れる現象は色素が薄めの産毛が登場することです。
この産毛の特徴は、色素が薄いだけではなく、とにかくふにゃふにゃして柔らかい。
ただ、この状態になったからといって、100%太くて強い髪の毛になるとは限りません。
産毛のような薄くて柔らかい毛は、そのまま抜け落ちてしまうこともあるので油断は禁物です。
産毛の本数が増える
成長期に入った産毛が増えてくるため、本数が増えていることに気が付きます。
ただしこの時、メラニン色素を作り出すことが出来なければ黒い髪ではなく、白髪が生えてくる方もいますよ。
従来の髪に戻る
このまま本数が増えていくと、最後に太くてハリのある従来の髪に戻っていきます。
ここまできたらもう大丈夫!
髪がちゃんと生えてきました!
髪の回復をチェックする方法
一度円形脱毛症になると、「この髪は、ずっと生えていてくれるのだろうか?」と不安になる人も多いのでは?
確かに、円形脱毛症になると「また同じことになったらどうしよう?」なんて思いますよね。
そこで、髪がちゃんと回復しているかどうかチェックする方法を2つご紹介します。
まずは、髪の太さをチェックしてみてください。
太くて長い髪が生えている場合は、髪の毛がちゃんと回復している証拠です。
そしてもう一つ。
少し髪を引っ張ってみましょう。
引っ張った時に抜ける様子がなければ元気な髪が生えてきている証拠です。
あまり引っ張りすぎると抜けてしまうので気を付けて!
感嘆符毛は伸びる?
感嘆符毛とは、髪の毛がビックリマークみたいな形になっている毛のことを言います。
90度に折れ曲がっているものもあるのですが、感嘆符毛が切れてしまって髪に短い毛が残っている状態の時には、髪の毛がまた伸びてくる可能性があります。
「あ、切れちゃった・・・」とびっくりするかもしれませんが安心してくださいね。
薄毛、脱毛予防には何がオススメ?
薄毛や脱毛に悩まされる時って、ホルモンの関係だったりストレスだったり生活習慣だったり、色々な原因が考えられますよね。
まず、最初に対策していただきたいのは生活習慣を整えることです。
いくらサプリメントや良いシャンプーに変えたからといっても、生活習慣が乱れていては効果も半減してしまいます。
そして、生活習慣を正したら、次にシャンプーを変えてみましょう。
もしも刺激が強めのシャンプーを使っている場合は、即効で頭皮に優しいシャンプーに変えてみてください。
私が個人的にオススメしているヘアケア商品は、山田養蜂場のヘアケア用品かベルタのヘアケア用品です。
どちらも口コミが良いので、チェックしてみてくださいね。
最後に、スカルプケアをしていきましょう。
育毛剤を使いながら頭皮に栄養や潤いを与えていきます。
そもそも頭皮に栄養や潤いがないと毛穴から良い髪の毛は作られませんからね。
私がオススメするのは、ベルタヘアローションです。
ベルタヘアローションは、女性の薄毛の原因であるホルモンの減少に着目して作られたヘアケア商品です。
そのため、安心して使えるし先端が細くなっているので頭皮にも塗りやすいと評判なんですよ。
髪は「ちょっと抜け毛が増えてきたかも」と思った時がヘアケアのはじめ時です。
「薄くなってきた!」と感じてからでは、毛量が戻るまでに時間がかかるので早めの対処が髪を元気にさせる近道なんです!
まとめ
円形脱毛症になると、見た目もさることながらストレスを感じる方も多いですよね。
でも、円形脱毛症になっても生えてくるステップを確認しておけば希望がもてるはず!
円形脱毛症の箇所から生えてくる時には、まず産毛が生えてきますよ。
そして、産毛の量が増え始めて、最後に太く長くなっていきます。
このような髪トラブルを防ぐためにも、普段から生活習慣を正したりヘアケアに力を入れているといいですね!
シャンプーを変えてみたりヘアケア用品を使ってみるだけでも、少しずつ頭皮は元気になり髪質も変わっていくはずなので、自分に合ったヘアケア用品を是非見つけてみてくださいね。
ブログ後記
自分に合ったヘアケア用品を持っていますか?
髪のトラブルは体質、遺伝の部分もあると感じますが、食生活や、生活習慣も影響しているように感じています。
今回紹介したような症状はストレスが大きいのだろうなぁ〜と感じます。
他にも薄毛についてブログ記事を書いていますので気になったらチェックしてください。